|
カテゴリ
メイン :
インターネット (28) |
クルマ・バイク (10) |
|
グルメ (59) |
スポーツ (34) |
テレビ・映画 (33) |
デジガジェ (16) |
ニュース (20) |
パソコン (13) |
プライベート (97) |
音楽 (13) |
芸能 (14) |
健康 (29) |
仕事 (29) |
自然科学 (22) |
社会 (25) |
昔話 (121) |
虫・動物 (10) |
尾道 (92) |
文学 (19) |
暮らし (84) |
漫画・ゲーム (7) |
無駄知識 (16) |
旅行 (28) |
恋愛 (15) |
最新エントリ
::新たな光2005/06/20 カテゴリ: プライベート : 執筆者: luna (11:48 pm) |
![]() 今宵はこの光につつまれる 息遣いで揺れ動く炎 大きくなったり 小さくなったり 溶け出したからだを受け止める皿からは あふれることはない 時の流れを 心のありかたを 小さな光からみる 周りを照らすよう 心に灯す 溢れ出しそうな感情は 流すだけでなく 受け止めること 誕生日ケーキの上に立つ 可愛らしい感じの ロウソクに 優しく息を吹きかけ 祝福 私自身に息を吹きかけることと 同じなのかもしれない 新たな光に導かれ 進もう これからも大切なものを 忘れないように… |
::(旧)尾道blogによせて2005/06/20 カテゴリ: プライベート : 執筆者: luna (11:18 pm) |
blogは珍しい用語ではなくなりました。 それまでは「今blogやってるんだけどさ?」と話しても「blogって何?」と返答が多かったもの。 やはりITの世界は伝達が早い。 人の出入りが早いがゆえ情報が錯綜しているが選ぶのは自分。 わからない、知らないことは体験したい! そんな想いから当時、様々なblogサイトを閲覧し「尾道」に登録。 温かい感じがあったの。とっても。 「(旧)尾道ブログ」から私のブログがはじまったこともあり、新たなシステムでバージョンアップした「blog。」へ移行するべきところでした…が、できませんでした。 シフトする前に、これまで綴らせていただいたことにケジメをつけたくて、また、このシステムを使わせていただいた・考えてくださった方々に「ここまで書いたヤツがいた」という記憶を作っておきたかったという自己満足のためかもしれません。 リセットしてしまうことはコンピューター上、容易いでしょう。 ボタン一つ。 しかし「人生のリセット」は本当はできない。 リセットしている気持ちではいるけれど、見たくない・触れられたくないから隠しちゃうに過ぎないことは、これまでの自分を否定してしまうことになるのは自分が可哀想。 ならば、きちんと整理し受け止め、次へ進む事が健全なのだ。…と教えていただきました。 blogという場をお借りして価値観が変わったと思います。 自分の言葉で綴ることは<心の整理整頓をする1つの方法>だとも。 「もう少し(旧)ブログで書かせてください」 わがままをいわせていただきながら今日に至る。 残すところ、あと1回で”200達成”。 ここで一つの区切りをつけようと思います。 徒然なる日記を閲覧くださり、またコメントをいただき、ありがとう ございました。 「luna@(旧)尾道blog」は200回目で終了させていただきます。 またいつか、お会いできることを楽しみに。。。 本当にありがとうございました。 |
::100万人のキャンドルナイト 20052005/06/20 カテゴリ: 暮らし : 執筆者: luna (10:56 pm) |
![]() 今日は一段と暑かったわね。 お陰さまで帰りに立寄ったスーパーでは寒天が品切れ御免。 夜空が妙に明るい…21日が夏至、22日が満月。 そういえばフィンランドでは「Juhannus」(夏至祭)があるんですってね。 夏至祭は田園の中で祝われる祭りなので、都心からは民族大移動状態 ![]() 東京のお盆だという感じなのかしら? 静かだもんね ![]() お仕事等で外出できない人は、少しでも田舎のお祭りの感じを演出しようと 白樺の木で飾りつけたバスや電車、お花を飾ったりして盛り上がっているんですって ![]() 世界中では、夏至や満月にどのようなことが行なわれているのでしょう。 日本では「100万人のキャンドルナイト 2005」が開催! 参加してみませんか? 地球に優しく、みんなに優しく、そして自分に優しく。。。 |
::最後の恋のはじめ方2005/06/19 カテゴリ: テレビ・映画 : 執筆者: luna (10:56 pm) |
ラブコメ最高傑作! ![]() 「最後の恋のはじめ方」主演はウィル・スミス。 ニューヨークを舞台にしたラブコメだけど、東京でも状況は同じだと。 後ろからチョット後押しして欲しい状況って少なからずあるでしょ? アドバイスを受けてもそんな時に限ってハプニング多発! 何が起きても、順応に自分らしくやっていけるかじゃない? いくら本を読んだり相談をしても、最後に行動を起こすのは自分自身なのよ ![]() ヒッチ(ウィル・スミス)は学生時代の苦い経験を糧にデート・コンサルタントとなって活躍。 学生時のヒッチは見ものです ![]() 変わろうと思えば変われるのは自分自身のみ。 素敵な男になりました! ビバ、ヒッチ!! ラブコメだとちょっと眠くなるような感じの映画もありますが、この映画音楽は最高! 音楽監修はウィル・スミスが務めたようで、ここぞという場面にイイ曲が流れます? ![]() 最後までノリノリですね。 このサントラは買いだと思います。 真剣な恋愛をしたいと思う男性の後押しをしているのですが、映画の中で様々な手法は 大人の恋愛の参考になるかと ![]() ラブコメだと「女性の映画」と思われますが正直、男性必見! 自分の欲求を満たすような行為で女性に近づこうとしても、たいていは見抜かれている ものですわ。 そろそろ、本気の恋をしてみてはいかが? |